冬季平昌オリンピック
今更ではありますが、平昌オリンピック、良かったですね。
正直なところ、冬季オリンピックはあまり見ないタイプでして、これまで冬季オリンピックのことをよく分かっていませんでした。
理由はいくつかあるかな。
- スキーは一度しかしたことがなくて、スケートにしても小さい頃と高校の授業でしかしたことがないから、面白みが分からない。
- 競技がコロコロ変わるイメージがあって何が競技文化のある競技かが分からない。
- 競技やチームや選手の背景やストーリーをあまり知らない。
だいたい上記のようなことが理由になると思います。
何を見ても何も分からないという状態です。
フィギュアスケートの良さも、正直なところ、今もよく分かってない感じです。苦笑
ただ、今回はメディアが羽生選手や高梨選手、葛西選手や他の選手のことを事前に取り上げてたせいか、色んなことがよく見えた気がしました。
ということで、なんか割とハマって見てました。
んで、一番印象に残ったのが、カーリングの吉田知那美選手の「にっこにっこにー」がネット上で瞬く間に拡散されたことでした。笑
食いつき方が、ぼくがこの世界を見るようになった頃と今も変わってないという、なんか、妙に懐かしい気にさせるネット民の反応が最高でした。
【衝撃】カーリング女子吉田知那美さん、ラブライバーだった! 突然の「にっこにっこにー」にネット混乱トレンド1位
なんか電車男を見た時のような、ぼくにとってはだいぶと懐かしい雰囲気だったような気がしました。
なんてったって、このリアクションに魅せられてこっちの世界に来たと言っても過言ではないので。笑
あとは、選手の皆さんの背景にあるストーリーにも魅せられた気がしています。
あと、選手の皆さんを支援されている病院や企業の存在。
ぼくも元柔道をしていた人間として、どこかでスポーツ選手に対する支援に向かいたいという想いがあったりします。
今回、いろいろと悔いが残った選手もいらっしゃったように見受けました。
その想いがどこかで報われるといいですね、他人事ながらそんなことを思いました。
兎にも角にも、色んなストーリーを垣間見ることができた平昌オリンピックでした。
あまり見たことのない方は、YouTubeでNHKのチャンネルでまとめられているので、そちらを見ていただくと面白く見れるかもしれません。
NHK : ピョンチャンオリンピック
あと、MADや、ハイライトを見まくったせいか、「ハローカゲロウ」も好きになりました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません